top of page
  • Instagram
  • Facebook

2024/11/14(木)社会福祉法人知多学園講演

更新日:6月20日

地域で子どもや高齢者の施設を運営している知多学園様にて、講演をさせていただきました。この場をお借りして、子どもたちの健康に関する重要なテーマをお話しさせていただきました。

「今、子どもたちに危機が迫っている」

これは決して大げさな話ではありません。実際、現在、子どもたちの口腔機能、呼吸、姿勢、発達に関して深刻な問題が起きていることを改めて実感しました。

具体的には、次のような問題が増えています。

  • お口ポカン(口呼吸)の子どもが増えている

  • 呼吸が浅い子どもが多い

  • 噛めない、飲み込めない子どもが増えている

これらは、未来の健康リスクに直結する問題です。しかし、私たちが「気づき」を持つことで、予防できることがたくさんあります。

今回の講演では、以下の内容についてお話ししました。

  • 子どもたちが正しく成長するために何ができるか

  • 口腔機能と全身の発達の関係

  • 学校や施設でできる具体的なアプローチ


知多学園の皆様の、「子どもたちを守り、成長を支えたい」という熱い思いに触れ、私自身も大変感動しました。地域の子どもたちのために、この活動をさらに多くの場所に広げていきたいと強く感じました。

未来の子どもたちの健康を守るために、私たち一人ひとりができることを考え、行動していきましょう。

地域での講演や勉強会についてもご相談を承っております。興味のある方は、ぜひご連絡ください。


「今、子どもたちに危機が迫っている」と書かれた幕


演題名:今子ども達に危機が迫っている

~食べられない・しゃべれない、眠れない、笑えない~

主催:社会福祉法人知多学園

最新記事

すべて表示
bottom of page