top of page
  • Instagram
  • Facebook

IDC 小児口腔発達学(ORT矯正) 1Dayセミナー

初級

対面

​ID:

11101

IDC 小児口腔発達学(ORT矯正) 1Dayセミナー

初級

対面

​ID:

11101

どんなセミナー・コース?

予防歯科理論、不正咬合の原因論、不正咬合がもたらす弊害、小児矯正治療の進め方(治療の流れ、低年齢へのアプローチ、料金設定、診査診断、アプライアンス、OMT)医院に導入するにあたっての実習や4〜6人一組でのグループワークも行います。
できる限り全てのスタッフの方に受けていただくことが望ましいため、基本的には出張という形を取らせていただいております。もちろん当院での受講も可能です。

こんな方におすすめ! / 

ブルーチェック_edited.png

ORT矯正を導入したい歯科医院

ブルーチェック_edited.png

歯科医院のスタッフ全員で新たな治療方法を学び、統一したアプローチを取りたい医院

ブルーチェック_edited.png

多角的に患者の口腔健康を守りたい歯科医院

受講するメリット・・

予防歯科や小児矯正の導入を検討している歯科医院のための、実践に向けた第一歩となる基礎知識と方向性を学ぶことができます

最新の治療法とアプローチを学べる

OMT(オーラル・マイオファンクショナル・セラピー)やアプライアンスの活用方法を学び、最新の治療法を取り入れることで、効果的な矯正治療を提供できます

スタッフ全員で学べる機会

出張型のセミナーにより、スタッフ全員が同じ知識を共有し、院内で統一された治療アプローチを実施できます。チームで協力することで、患者様に対してより一貫性のあるケアを提供できます

導入検討のための具体的な方向性がわかる

セミナーでは、治療法の詳細な実践ではなく、導入のための概論を学ぶため、次のステップに進むための土台を築けます

受講するメリット

予防歯科や小児矯正の導入を検討している歯科医院のための、実践に向けた第一歩となる基礎知識と方向性を学ぶことができます

最新の治療法とアプローチを学べる

OMT(オーラル・マイオファンクショナル・セラピー)やアプライアンスの活用方法を学び、最新の治療法を取り入れることで、効果的な矯正治療を提供できます

スタッフ全員で学べる機会

出張型のセミナーにより、スタッフ全員が同じ知識を共有し、院内で統一された治療アプローチを実施できます。チームで協力することで、患者様に対してより一貫性のあるケアを提供できます

導入検討のための具体的な方向性がわかる

セミナーでは、治療法の詳細な実践ではなく、導入のための概論を学ぶため、次のステップに進むための土台を築けます

セミナー・コース内容

定員

50名

参加条件

誰でも可


料金

1日550,000円〜

料金補足

基本セット(Dr2名+staff10名)

+追加Dr11,000円/1名あたり, +staff5,500円/1名あたり

昼食代含む

回数

1回

所要時間

9:30~17:30 (7時間)

開催日

日程応相談

備考

※50名以上ご希望の場合は ご相談ください ▶︎I Dental Clinicで行う場合 会場代、昼食代、テキスト代含む ▶︎出張の場合 会場・プロジェクター・HDMI 接続・スピーカー・昼食の お手配と費用ご負担お願いします ※講師交通費、宿泊費は別途 ご請求となります


受講者の声

👤導入の話がメインでしたが、知識が整理できてとても面白かったです。

また医院での導入に向けて、説明会の仕方などを聞けたので、自院でも導入できると感じました。(歯科医師)



👤『ルートギアモデル』の図を覚えることで、歯列不正になる一連の流れを理解することができました。今まで口腔機能発達不全症は単体で頭に入っていましたが、根本原因があって起きていることを知り、なぜそれが原因で起こるのか?という視点で考える大切さも学べました。今後は、ルートギアモデルを自分の言葉で説明できるようにアウトプットしていきたいと思います。(歯科衛生士)

セミナー・コースの様子

LINE

お問い合わせ

LINE

お問い合わせ

bottom of page