top of page
  • Instagram
  • Facebook

2025/02/28(金)波の音こども園 講演(支援センター来場者)

更新日:3月25日

波の音こども園 支援センターにて保護者向け講話を行いました

2月27日、波の音こども園 支援センター を利用されている保護者の皆様に向けて、口腔機能と睡眠、そして発達障害との関係 について講話をさせていただきました。

子どもの成長は、「食べる」「呼吸する」「眠る」すべてがつながっている ものです。口腔機能が正常に発達しなければ、正しい呼吸ができず、睡眠の質が低下し、結果として発達にも影響を及ぼす 可能性があります。

今回の講話では、次のようなテーマについてお話ししました。

・口腔機能の発達が未熟だと、なぜ睡眠に影響するのか?

・睡眠障害が引き起こす発達の遅れとは?

・発達障害と診断される前に、口腔機能を見直すべき理由

講話後も質問や相談が途切れず、「もっと早く知りたかった!」 という声を多くいただきました。保護者の皆様の真剣な姿勢から、子どもの健康に対する強い関心を感じました。

「眠れていない子どもたち」—— その背景には、口腔機能の未発達が隠れているかもしれません。日々の小さな気づきが、子どもたちの未来を大きく変えることにつながります。

これからも、正しい知識を伝え続け、子どもたちの健やかな成長を支えていきたい と思います。



演題名:今子ども達に危機が迫っている

~食べられない・しゃべれない、眠れない、笑えない~

主催:社会福祉法人 知多学園 波の音こども園

会場:波の音こども園 遊戯室

〒 479-0813 愛知県常滑市塩田町 1丁目 155番地

時間:10:30-11:30


bottom of page