2025/02/02(日)アップデートミーティング2025 主催:Perio Health Institute Japan
- 事務局
- 2月2日
- 読了時間: 3分
更新日:2月26日
PHIJアップデートミーティング2025 – 「21世紀の歯科医療革命」講演終了!
九州大学医学部 百年講堂にて開催されたPHIJアップデートミーティング2025に登壇し、「21世紀の歯科医療革命:世界の潮流が導く未来の健康モデル」について講演させていただきました。
歯科医療は今、むし歯・歯周病の予防を超え、口腔機能の発達と不正咬合の予防という新たな時代へ突入しています。私たちが目指すのは、**「支援の医療」から「原因療法による真の予防医療」**へと進化することです。単なる「早期発見・早期治療」ではなく、病気の根源に立ち向かう本質的な健康支援が求められています。
講演内容は以下のテーマを中心に進めました:
・口腔機能発達と全身の健康の関係
・ORT(オーラルルートセラピー)による新たなアプローチ
・歯科医療が果たすべき未来の使命
この講演を通じて、予防の概念が進化し、世界の潮流とともに変化する今、私たち歯科医療者がどのように未来を築いていくべきかを共有しました。会場では、多くの先生方とこれからの歯科医療の在り方について熱い議論が交わされ、これが未来の予防医療を形作る確かな一歩になると確信しています。
PHIJの場を通じて、このような学びと対話が生まれることに感謝し、これからも「真の予防医療」を追求し続けます。


演題名:21世紀の歯科医療革命:世界の潮流が導く未来の健康モデル
抄録:歯科医療は、むし歯や歯周病の予防を目指す「支援の医療」から、口腔機能の発達と不正咬合の予防を追求する新たな時代へと突入しています。これまでの対処療法を超え、いよいよ「根源的な健康支援」を目指す未来が見えてきました。私たちの目指すべきゴールは、単なる予防ではなく、口腔機能を正しく診査し、診断し、病気の根源に立ち向かう「原因療法」による本質的な健康支援です。
本講演では、「ORT(オーラルルートセラピー)」という独自の理論を基に、口腔に現れる疾病の原因を解明し、その本質に向き合うことの大切さを提案します。このアプローチは、子供たちの健康な未来を支えるための新たな医療哲学であり、歯科医療がその使命を果たすために必要不可欠な視点です。
今、歯科医療は世界の潮流とともに進化しています。私たちは、口腔機能の健全な発達を支援することが、子供たちの全身の健康、そして未来の社会を築く基盤となることを確信しています。本講演を通じて、21世紀の歯科医療が果たすべき役割と、その可能性を共に探求し、歯科医療に携わるすべての方が未来の健康のために一歩を踏み出す契機としたいと考えています。
主催:Perio Health Institute Japan
場所:九州大学医学部 百年講堂 〒812-8582 福岡市東区馬出3丁目1番1号
時間:2日:9:3018:45(開場9:00)
